border-style
border-styleプロパティは、上下左右のボーダーの種類を一括で指定できます。
各値は、半角スペースなどの空白類文字で区切って書きます。
- 対応ブラウザ
-
ボーダーの種類<border-style>
- none
-
無し。border-widthプロパティの値も0になります。
なお、テーブルをborder-collapse: collapse;にして競合した場合は、他が優先されます。 - hidden
-
noneとほぼ同じ。なお、テーブルをborder-collapse: collapse;にして競合した場合は、最優先されます。 - dotted
- 点線
- dashed
- 破線
- solid
- 切れ目の無い実線
- double
- 2本の実線。2本の実線とその間の余白との合計幅がborder-widthプロパティの値と同じになります。
- groove
- 谷型のボーダー
- ridge
-
山型のボーダー。
grooveの逆。 - inset
- 凹んだボーダー
- outset
-
凸型のボーダー
insetの逆。
これら全てのボーダーは、ボックスの背景上に重ねて描写されます。その為、doubleなどの値を指定した場合、背景が線のすき間から見えます。
プロパティの解説
- 値
- <border-style>{1,4}|inherit
- 初期値
- 個別のプロパティを参照します
- 適用される要素
- 全ての要素
- 継承
- しません
- パーセント値
- N/A
- メディア
- visual
border-styleのサンプル
p {
margin: 10px 10px 15px;
padding: 8px 10px;
border-width: 5px;
border-color: #999;
background: #f3f2eb;
}
p.none {
border-style: none;
}
p.hidden {
border-style: hidden;
}
p.dotted {
border-style: dotted;
}
p.dashed {
border-style: dashed;
}
p.solid {
border-style: solid;
}
p.double {
border-style: double;
}
p.groove {
border-style: groove;
}
p.ridge {
border-style: ridge;
}
p.inset {
border-style: inset;
}
p.outset {
border-style: outset;
}
このサンプルを今見ているブラウザで表示すると以下のようになります。
- サンプルのブラウザ上の表示
-
値
noneのサンプルです。値
hiddenのサンプルです。値
dottedのサンプルです。値
dashedのサンプルです。値
solidのサンプルです。値
doubleのサンプルです。値
grooveのサンプルです。値
ridgeのサンプルです。値
insetのサンプルです。値
outsetのサンプルです。
ブラウザによって、結構見え方が違ってきます。













